「J:COMのお客様番号ってどこに書いてあるんだろう?」
「契約内容を確認したいのに、何を見ればいいかわからない…」
インターネットやテレビ、電話などJ:COMのサービスを利用していると、
契約内容の確認やサポート窓口への連絡が必要になることがあります。
そんなときに必ず必要になるのが**「お客様番号」**です。
この番号がわからないと、手続きや問い合わせがスムーズに進まず、
無駄な時間や手間がかかってしまうことも少なくありません。
この記事では、
✅ お客様番号の確認方法
✅ 契約内容の調べ方・変更の手順
✅ 番号を紛失した場合の対処法
を、わかりやすい図やイラストと一緒に解説します。
はじめての方でも迷わず確認できるよう、
一つひとつ丁寧にご案内しますので、ぜひ参考にしてください。
先に全体の流れを把握したい方はこちらもご覧ください。

第1章|J:COMのお客様番号とは?どんなときに必要?

J:COMのお客様番号は、契約者一人ひとりに割り当てられた固有の番号です。
簡単に言うと、あなたがJ:COMを利用していることを証明する「会員番号」のようなものです。
この番号は主に以下の場面で必要になります。
✅ サポート窓口への問い合わせ
インターネットがつながらない、テレビが映らないといったトラブルが起きたとき、オペレーターにお客様番号を伝えると、契約内容の確認がスムーズになります。
✅ 契約内容の確認や変更
プランを変更したり、オプションを追加・解約する際にも、本人確認として番号が必要です。
✅ My J:COMへのログイン
マイページを利用するときに、初回設定や確認画面でお客様番号を入力することがあります。
✅ 書類や請求書の確認
毎月送られてくる請求書や利用明細にも、お客様番号が記載されています。
お客様番号は、契約者情報を特定する大事なキーなので、忘れずに保管しておくことが大切です。
もし番号がわからなくなった場合でも、これから紹介する方法で簡単に確認できますので安心してください。
第2章|お客様番号を確認する3つの方法

お客様番号は、いくつかの方法で簡単に確認できます。
ここでは代表的な3つの確認方法を順番にご紹介します。
2-1. 請求書・納品書で確認する
もっとも手軽な方法が、紙の書類を確認することです。
J:COMから届く請求書や納品書には、お客様番号が必ず記載されています。
書類をお手元に用意したら、上部または右上付近を探してみてください。
「お客様番号」または「お客さま番号」と明記されている部分があります。
📌 ポイント
契約者と利用者が異なる場合でも、書類には契約者のお名前と番号がセットで記載されています。
もし過去の書類を保管していない場合は、次の方法を試してください。
2-2. My J:COM(WEBマイページ)で確認する
パソコンやスマートフォンを使えば、My J:COMからも確認できます。
手順はとても簡単です。
1️⃣ My J:COMにアクセス
公式サイトやアプリからログイン画面を開きます。
2️⃣ メールアドレスとパスワードを入力してログイン
初回利用時に設定した情報が必要です。
3️⃣ マイページの上部に表示される「お客様番号」を確認
ログイン後の画面に、番号が大きく表示されます。
この方法なら24時間いつでも番号を確認できるので便利です。
2-3. 電話やチャットで問い合わせる
書類やマイページで確認できない場合は、カスタマーセンターに直接問い合わせるのも一つの方法です。
【J:COMカスタマーセンター】
📞 0120-999-000
受付時間:午前9:00〜午後6:00(年中無休)
オペレーターに「お客様番号を知りたい」と伝えると、本人確認の上で教えてもらえます。
本人確認のために、以下の情報を準備しておくとスムーズです。
✅ 契約者の氏名
✅ 住所
✅ 電話番号
✅ 契約中のサービス内容
以上の3つの方法を試せば、必ずお客様番号を確認できます。
次の章では、契約内容の確認や変更方法を解説します。
申し込みやプラン変更を行う際は、お客様番号の確認が必要です。
第3章|契約内容の確認・変更方法

J:COMでは、現在契約しているサービスの内容をオンラインで確認できます。また、プラン変更やオプションの追加・解約も簡単です。
ここでは、契約内容の確認と変更の手順をそれぞれご紹介します。
3-1. 契約内容を確認する方法
契約中のプランやサービスの詳細を確認するには、My J:COMを利用します。
1️⃣ My J:COMにログイン
メールアドレスとパスワードを入力してログインします。
2️⃣ 「ご契約内容の確認」をクリック
メニューから「契約内容」を選びます。
3️⃣ 契約中のサービス一覧を確認
インターネット、テレビ、電話など、契約している内容が一覧で表示されます。
💡 ポイント
契約期間や料金の明細も同じ画面で確認できます。
紙の書類でも「ご契約内容のお知らせ」が届いている場合は、そちらで確認できます。
3-2. 契約内容を変更する方法
プランやオプションの変更をしたい場合も、My J:COMから手続きが可能です。
1️⃣ My J:COMにログイン
2️⃣ 「サービス変更・オプション申し込み」を選択
メニューにある「各種お手続き」から進みます。
3️⃣ 変更したい項目を選んで手続きを進める
内容を確認し、画面の案内に沿って進めます。
📌 注意
プラン変更には事務手数料がかかる場合があります。申し込み画面で金額を必ず確認しましょう。
操作が不安な場合や確認したいことがある場合は、サポート窓口に相談するのがおすすめです。
次の章では、お客様番号を紛失した場合の対処法を解説します。
契約の流れをもっと詳しく知りたい方はこちら。
工事予約や変更の際も、契約内容を正確に把握しておくと安心です。

第4章|お客様番号を紛失した場合の対応

お客様番号がわからなくなってしまっても、心配はいりません。
いくつかの方法で再確認や再発行が可能です。
ここでは、紛失時に試すべき手順を順番にご紹介します。
4-1. My J:COMで確認する
まずは、My J:COMにログインできる場合は、マイページから番号を確認するのが最も簡単です。
ログイン後、画面上部に「お客様番号」が表示されます。
4-2. 書類を再発行する
請求書や納品書を紛失している場合は、書類の再発行を依頼することも可能です。
再発行を希望する場合は、カスタマーセンターに電話で問い合わせます。
【J:COMカスタマーセンター】
📞 0120-999-000(午前9:00〜午後6:00・年中無休)
📌 注意
書類の再発行には数日〜1週間程度かかる場合があります。
4-3. 電話で直接確認する
お急ぎの場合は、カスタマーセンターに直接問い合わせて番号を確認するのが一番確実です。
本人確認のため、以下の情報を準備してから電話をかけましょう。
✅ 契約者の氏名
✅ 住所
✅ 電話番号
✅ 契約中のサービス
オペレーターに「お客様番号を確認したい」と伝えれば、手続きの案内をしてもらえます。
番号がわからなくても、上記の方法で必ず確認できますので安心してください。
次の章では、よくある質問(FAQ)をまとめています。
解約や手続きを検討している方はこちらも参考にしてください。

第5章|よくある質問(FAQ)

ここでは、お客様番号や契約内容の確認に関して、よくいただく質問をまとめました。
Q1. 請求書が届かない場合はどうすればいいですか?
登録した住所に書類が届かない場合は、引越しなどで住所変更がされていない可能性があります。
カスタマーセンターに連絡し、登録情報を確認・修正してください。
また、My J:COMから電子請求書を確認することもできます。
Q2. My J:COMのパスワードを忘れました。どうすればいいですか?
ログイン画面の「ID・パスワードをお忘れの方」をクリックし、画面の案内に従って再設定を行ってください。
登録したメールアドレスが必要になります。
Q3. 契約者と利用者が違う場合でも番号を教えてもらえますか?
お客様番号は契約者情報に紐づいているため、基本的に契約者本人からの問い合わせが必要です。
家族が問い合わせる場合は、契約者本人の同意が必要になることがあります。
Q4. 契約内容を確認するだけで料金はかかりますか?
契約内容を確認するだけで料金はかかりません。My J:COMの利用も無料です。
プラン変更やオプション解約には別途手数料がかかる場合がありますので、操作前に画面で確認してください。
他にも不明な点がある場合は、カスタマーセンターへ問い合わせると詳しく教えてもらえます。
続いて、問い合わせ先一覧とサポートの活用方法を紹介します。
その他のお問い合わせ先はこちらで確認できます。

第6章|問い合わせ先一覧とサポートの活用方法

J:COMには複数の問い合わせ窓口があります。内容や状況に応じて、適切な方法を選びましょう。
6-1. 電話で問い合わせる
電話で直接オペレーターに相談したい場合は、下記の番号にかけてください。
【J:COMカスタマーセンター】
📞 0120-999-000
受付時間:午前9:00〜午後6:00(年中無休)
混雑する時間帯(平日のお昼頃や月初)はつながりにくい場合があります。
比較的スムーズに繋がるのは、平日の午前中や夕方以降です。
6-2. チャットサポートを利用する
パソコンやスマホから手軽に問い合わせたい場合は、チャットサポートが便利です。
My J:COMや公式サイトの「チャットでお問い合わせ」から利用できます。
オペレーター対応の時間は、平日と土日祝で異なる場合がありますので、画面に表示される案内をご確認ください。
6-3. 店舗窓口で相談する
近くにJ:COMショップがある場合は、直接窓口で相談することも可能です。
契約内容の確認やプラン変更、機器の相談など、対面で説明を受けられるため安心です。
来店前に予約が必要な店舗もありますので、公式サイトで事前に確認しましょう。
どの問い合わせ方法でも、本人確認のために契約者情報が必要です。
スムーズに手続きを進めるために、事前に以下を用意しておきましょう。
✅ 契約者氏名
✅ 住所
✅ 電話番号
✅ お客様番号(わかる場合)
次は、この記事のまとめです。
まとめ|J:COMのお客様番号と契約情報を正しく把握しよう

今回は、J:COMのお客様番号や契約内容を確認する方法について、詳しく解説しました。
お客様番号は、問い合わせや手続きを行う際に必ず必要になる大切な情報です。
番号がわからなくなった場合でも、
- 請求書や納品書を確認する
- My J:COMから確認する
- カスタマーセンターへ問い合わせる
といった方法ですぐに確認できますので安心してください。
また、契約内容の確認やプラン変更も、My J:COMや電話で手軽に手続きが可能です。
この記事を参考に、必要な情報をしっかり把握し、スムーズに手続きを進めていただければ幸いです。
他にもJ:COMに関するお役立ち情報をまとめていますので、ぜひあわせてご覧ください。
他にもJ:COMに関するお役立ち情報をまとめています。


